ニチレイ@HomeBar(アットホームバル)レビュー│口コミ・評判

アットホームバル
  • @HomeBar(アットホームバル)の口コミが見たい
  • 料金やプランを確認したい
  • 実際に食べた感想が見たい

こんな方のお悩みを3分以内に解決する記事です。

1人暮らしや単身赴任の方にとって、帰りが遅くなった日の夕飯ってめちゃくちゃ困りませんか?

遅い時間から自分で作る気にならないし、コンビニで買うと健康面や金銭面が気になるし…

そんな方の強い味方が「ニチレイ@HomeBar(アットホームバル)

アットホームバルは「少量の夕食がとりたい人」や「お酒に合う夕食が欲しい人」にとってピッタリなサービスです。

なんと今ならとっても安い料金で利用ができるので、この記事でサクッと確認してくださいね。

良かったところ
イマイチなところ
  • 冷凍庫を圧迫しないで良かった
  • アルコールに合う味付け
  • 1食の料金が安い
  • 量が少ない
  • お試し4食のメニューが少ない

\初めてなら1食370円で利用可能!/

目次

ニチレイ@HomeBarとは?

ニチレイ@HomeBar(アットホームバル)」は、冷凍食品で有名な「株式会社ニチレイフーズ」が提供している『ニチレイフーズダイレクト』という宅配サービスの1商品です。

サービス名@Homebar(アットホームバル)
料金540円(税込)〜+送料
キャッチコピー自宅でカンタン!夜を楽しもう!
提供企業株式会社ニチレイフーズ
公式サイトを基に作成

@HomeBar(アットホームバル)の特徴

@HomeBar(アットホームバル)の特徴は「家飲みに特化している」こと。

ナッシュやヨシケイといった他の冷凍弁当と比べると、夜ご飯に合うメニューが多いです。

また、お酒のツマミになるメニューも多く取り扱っています。

公式サイトより引用

電子レンジだけで酒の肴(さかな)が手に入る@HomeBar(アットホームバル)。

珍しいサービスとして人気急上昇中です。

商品の内容(おためし4食コースの場合)

今回は「おためし4食コース」を購入してみました。

内容は以下のとおり。

おためし4食コースの内容
  • 炭火焼きチキンサルサ風ソース … 2食
  • ハンバーグデミグラスソース  … 2食
アットホームバル メニュー
公式サイトより引用
  • 炭火焼きチキン サルサ風ソース
  • キャベツとツナの卵サラダ
  • ほうれん草とコーンのソテー

どうですか?

見ているだけでヨダレがダラダラですよね。

どちらの料理も、ご飯やアルコールに合う味付けとなっています。

ニチレイ@HomeBarのセットと料金

ニチレイ@HomeBarで購入できるセットと料金は以下の通りです。

商品代送料
1品注文540円(税込)〜800円
お試し4食コース1,980円(税込)無料
10食コース5,390円(税込)無料

1品注文をすると送料がかかってしまうのが残念ですよね。もったいない!

個人的には「お試し4食コース」から始めるのが手堅いと感じました。

自粛期間が明けて「大人数で宅飲みしたい」なんて人には「10食コース」も選択肢に入ってくるかもしれませんね。

たくあん

ひとり暮らしからホームパーティーまでカバーしてくれるのは嬉しいね

注文は都度。定期便ではない

ニチレイ@HomeBar(アットホームバル)」は都度注文する仕組みです。

他社のように月に○回自動で発送されません

  • 体調を崩して全然食事をとれていない
  • 急な外食が重なった

なんて方でも、心配御無用です。

たくあん

「まだ前回の分が残っているのに次の便が来ちゃった」
なんて悲劇は起こらないよ

なんと初回は実質500円引き

ニチレイフーズダイレクトは初めて会員登録をする際に500ポイントもらえます。

なんと!この500ポイントを使うと、購入料金が500円引きになります。

しかも初めて購入するときから利用できるんです。

つまり、初めてニチレイダイレクトフーズを利用する方が「お試し4食セット」を購入すると、実際には1,480円しかかかりません。

つまり1食370円!!!

たくあん

これ、買わない理由あります?笑

\初めてなら1食370円で利用可能!/

ニチレイ@HomeBarの口コミや評判

実際に@HomeBarを利用した人の口コミを集めました。

ごはんに合う味付け。おかずをズボラに済ませたい人にちょうど良い

炭火キチンもハンバーグもご飯に合う味付けなので、「おかずが足りなくて困った〜」なんて時には大活躍です。

問題はコスパ

1食540円という料金設定は悪くないんですが、ちょっと量と品数が微妙に感じてしまうんですよね。

「ナッシュ」などの別の冷凍弁当を食べたことがある人は、特にそういう気持ちになります。

「お酒と一緒にちょっとおかずを食べたい」くらいの時にピッタリかもしれませんね。

ニチレイ@HomeBar(アットホームバル)をレビュー

今回は「お試し4食コース」を注文しました。

@HomeBar
届いたときの@HomeBar

届いた商品はこのように箱に4食入って、ヤマト運輸のチルド便で届きました。

ヤマト運輸だと到着日時を細かく調整できるので嬉しいですよね。

1食分のサイズ

10センチくらい

  • 縦10センチ
  • 横18センチ
  • 厚み3センチ強

特に厚みは冷凍庫に収納する上で気になるところですが、薄く抑えられているので助かりました。

※noshは約4センチなので、@HomeBarのほうが薄い

たくあん

冷凍弁当を多用している我が家としてはサイズは重要ポイント!
冷凍庫に入ら無かったら試合終了ですよ

弁当の内容

今回は「炭火焼きチキン サルサ風ソース」を食しました。

@HomeBar

内容は

  • 炭火焼きチキン サルサ風ソース
  • キャベツとツナの卵サラダ
  • ほうれん草とコーンのソテー

袋から取り出した時の炭火焼きチキンの香りを嗅ぐと、もうヨダレが止まりません

正直「え?俺なんで写真撮ってるの?早く食したい…」という気持ちで撮影を行っていました。

ニチレイ@HomeBarを食べた感想

@HomeBar

今回はビールと一緒にいただきました。

サルサ風ソースは甘しょっぱいイメージがあったので、ビールは辛口の「アサヒスーパードライ」を合わせます。

@HomeBar
チキンを箸で持ってみた

香ばしい炭火焼きチキンにサルサ風ソースを絡ませて食べたんですが…

う、う、美味い!

炭の香ばしさとソースの酸味が絡み合って、もう箸が止まりませんでした。

  • ご飯
  • アルコール

どちらと合わせても間違いない味付けです。

もう1食残っているので、次はご飯と一緒に食べる計画中です。

アルコールは何でも合うと思いますが、個人的にはビール、ハイボールなどの炭酸との掛け合いが絶妙だと感じます。

\初めてなら1食370円で利用可能!/

「ニチレイ@HomeBar」2つのイマイチポイント

とても美味しい「ニチレイ@HomeBar(アットホームバル)」ですが、イマイチと感じた点が2つあります。

イマイチなポイント
  • 量が少ない
  • お試し4食のメニューが少ない

なんといっても量が少ない!

いわゆる夕食のおかずとして考えるには少量だと感じました。

  • 成長期のお子さんのおかず
  • たくさんご飯を食べたい人

こんな人にとっては物足りないと感じるでしょう。

たくあん

がっつり食べたい方は【nosh】のほうが合ってるかもね


>>糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

「ニチレイ@HomeBar」4つの良かったポイント

良かったポイント
  • 冷凍庫を圧迫しないで良かった
  • アルコールに合う味付け
  • 1食の料金が安い
  • 定期便じゃなくてOK

なんと言っても1食540円(税込)で楽しめるのはコスパが良すぎます。

さらに今なら「4食お試しコース」が1,980円。つまり1食500円以下なんです。

たくあん

え?これ頼まない理由無いんだけど…
普通におかずを買ったら500円超えるんですけど〜

しかも定期で頼まなくても良いんです。

冷凍弁当でよくある

  • 解約忘れてて次の便が来ちゃった…
  • 定期契約だからやめると解約金が…

みたいな心配がいりません。

興味がある方は一度利用してみても損はしませんね!

\初めてなら1食370円で利用可能!/

ニチレイ@HomeBar(アットホームバル)がおすすめな人

実際に利用してみて感じた「ニチレイ@HomeBar」がおすすめな人は以下のとおりです。

  • 帰宅が遅かった日のちょっとしたおかずに困っている
  • お酒のつまみを作ったり買いに行くのが面倒
  • 他の冷凍弁当は量が多すぎて、いつも残してしまう

今までこんな悩みを抱えていた人にとって、革命的な商品が発売されたと言えますね。

パッケージも小さいので1人暮らしの方や、冷凍庫が溢れないか心配な奥様でも問題ありません。

いざという時のために冷凍庫の奥に潜ませておきましょう。

\初めてなら1食370円で利用可能!/

まとめ│ニチレイ@HomeBarの口コミ・評判

ニチレイ@HomeBarの特徴をまとめます。

良かったところ
イマイチなところ
  • 冷凍庫を圧迫しないで良かった
  • アルコールに合う味付け
  • 1食の料金が安い
  • 定期便じゃなくてOK
  • 量が少ない
  • お試し4食のメニューが少ない

ちょっとしたおかずが欲しい人にとっては、最高のサービスなのではないでしょうか。

サイズが小さいので、冷凍庫内で邪魔にならないのはとっても嬉しいですよね。

家で1人で飲むことが増えてきている現代で、どんどん人気が出ていくことは間違いないでしょう。

1食500円以下の冷凍弁当は結構レアなので、この機会にぜひお試しくださいね。

\初めてなら1食370円で利用可能!/

関連記事ナッシュが冷凍庫に入らない…そんな悩みを5分で解決!

気軽に食べれる食事としてはベースブレッドもおすすめです。

この記事で購入方法が詳しく解説されてました。

>>ベースブレッドはコンビニや店舗で買える!どこで売ってる?全部紹介します!(別サイト)

よかったらシェアしてね!
目次